2013年5月10日金曜日

WEB閲覧(情報収集)にお勧めのPCを解説

WEB閲覧に最適なPCを探す場合は、液晶のココに注目しましょう。

画素数〔解像度〕
・表面処理(光沢 / 非光沢
ギラツキ

の3点です。

液晶に縦の画素が何ドットあるかでページの一覧性
(最大表示領域)が決まります。

まず、代表的な画素数で一覧性の違いを確認して下さい。

1,024 x 600ドット(WSVGA。下は縦600でWEBページを表示したところ。)

1,366 x 768ドット(HD。下は縦768でWEBページを表示したところ。)

1,600 x 900ドット(HD+。下は縦900でWEBページを表示したところ。)

1,920 x 1,080ドット(フルHD。下は縦1,080でWEBページを表示したところ。)

(ブラウザの縮小表示でこれ以上一覧性を高める事も出来ますが、
   その場合は表示が潰れます。)

10.1型、5万円以下のノート(ネットブック)でしか使われないのがです。
この狭さでは、WEBページをスクロールしている間に、
自分が何処に居るかすら判らなくなってしまいます。

なので、WEB閲覧に向く、最低ラインは②と言って良いでしょう。

このサイトでWEB閲覧向きとご紹介するPCは、
この表示領域を満たす事は勿論、
・視認性(低反射液晶など)
・スクロールのし易さ(入力装置)
・PCの可搬性
など、プラス・アルファのメリットを持つものと致します。

WEBページでは、バナー広告などにより、欲しい情報は散在してしまうものです。
純粋に快適なWEB閲覧を求めるのであれば、一覧性に優れる③や④でしょう。
のフルHDが、40型テレビと縦横同じ画素数です。

ただし、特定サイズの液晶で表示領域を増やすという事は、
表示サイズが小さくなる事を意味します。

表示サイズはWindowsやアプリケーションの設定で調整できますが、
で表示領域と視認性を両立させるなら、
液晶サイズは15.5型が最小だと考えて下さい。

長時間作業をする方に、光沢画面はお勧めしません。
光沢ですと写り込みに負けない様に、
画面をより明るくしておく必要があり、
その明るさによって目が疲れてしまうからです。

しかし、目が疲れる最大要因は画面のギラツキです。
ギラツキとは液晶表面にラメが入る現象の事で、
これはパネルの工作精度の低さによるものとされています。

ギラツキは白画面を明るく表示してる時に最も現れ易く、
WEBページには白背景が多いですから要注意です。

ギラツキがあるか無いかはスペック表では判りませんので、
数多くの実機を確認している私が、
これを反映してお勧め機種を選定致します。

この用途は、モニタを外付けにすると選定基準が緩いので、
ノートや液晶一体型PCの場合には、
外付を別途用意しない前提でお勧めを考慮しています。


カテゴリ選択からご覧の場合には以下に、
この用途のお勧め機種の記事が続きます。